リノベーション施工例

愛猫の自由も、人間の快適さも考えた形に。

リノベーション
愛猫の自由も、人間の快適さも考えた形に。

キッカケ

以前、愛猫の脱走防止のためにすきまの欄間を取り付けさせて頂いたお客様から、再度ご相談を頂きました。
階段の下にご自身で設置された扉の背が低く、二階へ行く度にかがむこととなり、腰痛などにお困りとのことでした。

また、猫たちが自由に部屋間を移動できるように…と、ペットドアも検討されていました。

提案ポイント

階段下の扉に関しては、開口部の広さ・高さに定評のある、ねこ専用脱走防止扉の『にゃんがーど』をしっかりと取り付けることで、姿勢を低くしなくても扉を通れるようにしました。

ペットドアは大工さんにピッタリのサイズのものを作ってもらい、設置しました。
猫たちが好きな時に部屋間を行き来でき、人が扉の開閉をしなくても済むような形にしました。

  • 階段
    洗濯物を持って二階の階段を昇り降りする時に、扉でかがんでいたため体への負担が大きかったようです。

    設置した『にゃんがーど』脱走防止扉は、背の高い鈴木も頭を低くせずに通れる高さになりました。
  • 階段
    『にゃんがーど』のこの取っ手は、かわいいだけでなく猫には開けられない形状となっています。
    また開閉音もなく、間口が広い扉のため、人が荷物を持って通る時も使い勝手が良いです。
  • 愛猫たちができるだけ自由に移動でき、ストレスなく暮らせるよう、猫用のドアも追加されました。
    今回は扉の大きさに合わせて大工さんにピッタリに作ってもらい、設置しました。
  • 扉下部
    扉と天井のすきまは、前回取り付けた欄間でしっかりガード!
    高い位置でも、隙間があればジャンプしたりよじ登って抜け出てしまうので、しっかり隙間を塞ぐのが大切です。

    ……………………………………………………………………………………

    愛猫が脱走してしまうと
    ✅ 迷子
    ✅ 交通事故
    ✅ 他の猫とのケンカ、病気感染
    など、大きなリスクがあります。

    気になる方やお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

施工概要

所在地
水戸市