ひたちなか市、水戸市の家事楽設計の平屋の注文住宅のご相談は鈴木建装住宅展示場へご来場ください。

茨城県ひたちなか市湊中原12542-1

029-229-3871

営業時間:9時~18時

リフォーム施工例リフォーム施工例

ひたちなか市の増改築リフォーム。オシャレなデザインのリノベーションは鈴木建装へ

デザインリフォーム 茨城県 水戸市 ひたちなか市 中古リノベーション(キッチンリフォーム)

お客様のご要望

商店街なのでとにかく陽あたりが悪く寒いので、あたたかく明るい部屋にしてください。
キッチンも使いにくく暗いので、明るく使いやすくしてください。
浴室も昔ながらのタイル貼の寒いお風呂なので、暖かいお風呂にして下さい。
光熱費が安くなるよう省エネ住宅にしてください。

受注のキッカケ

ご主人が社長の同級生で新築の完成見学会にご来場していただき、
造った家を気に入っていただきました。

施工のポイント

商店街特有の悩み、陽あたりが悪い、風が通りにくい、さむい、など・・・。大胆な提案で、すべて解決することができました。
新たにつくった吹抜けで、陽あたりや風通しも改善されました。また温水循環型の床暖房は本当にあたたかく、光熱費も節約できました。

お客様の喜びの声

希望していた、明るく暖かい家ができて良かったです。
打合せなど、パソコンで立体でみれるので、わかりやすかったです。
びっくりしたのは、打合せの回数や現場に来る回数でした。
より密に沢山打合せをして頂いたので完成するまで楽しみながら待つことができました。

施工例写真

  • 四季の変化を楽しめるように、季節の花や絵を飾るスペースをつくりました。
以前の窓よりも横幅を小さくして耐力壁をつくり耐震改修をしたおかげで大地震の被害もまったくありませんでした。
南面は店舗ですので、写真は東面からの日差しです。 四季の変化を楽しめるように、季節の花や絵を飾るスペースをつくりました。
    以前の窓よりも横幅を小さくして耐力壁をつくり耐震改修をしたおかげで大地震の被害もまったくありませんでした。
    南面は店舗ですので、写真は東面からの日差しです。
  • 二階の床を撤去して吹抜けにし、陽あたりの良いあたたかい空間を計画しました。
吹抜けは地震に弱い部分なので、壁の仕上げを板にして揺れに強くしました。
また吹抜けはメンテナンスが大変なので板張りにしました。
板を張ることで雰囲気もあたたかく明るい部屋に仕上がりました。 二階の床を撤去して吹抜けにし、陽あたりの良いあたたかい空間を計画しました。
    吹抜けは地震に弱い部分なので、壁の仕上げを板にして揺れに強くしました。
    また吹抜けはメンテナンスが大変なので板張りにしました。
    板を張ることで雰囲気もあたたかく明るい部屋に仕上がりました。
  • 吹抜けがあるので、東側の明かりだけでも部屋が明るいです。
リクシル断熱サッシやリクシル断熱内窓を使用しています
やさしいあたたかさの ダイキン床暖房システムを使用しています 吹抜けがあるので、東側の明かりだけでも部屋が明るいです。
    リクシル断熱サッシやリクシル断熱内窓を使用しています
    やさしいあたたかさの ダイキン床暖房システムを使用しています
  • 焼き物好きの施主の為につくった、天板がタモ無垢板の大工手づくりの飾り棚です。ショーケース部分もあり季節や好みに合わせて出し入れできます。
今では、絵を飾ったり、大好きな焼き物を飾ったりして頂いています。
リクシル ぬりからっとを使用しています 焼き物好きの施主の為につくった、天板がタモ無垢板の大工手づくりの飾り棚です。ショーケース部分もあり季節や好みに合わせて出し入れできます。
    今では、絵を飾ったり、大好きな焼き物を飾ったりして頂いています。
    リクシル ぬりからっとを使用しています
  • のぼるのが大変だった階段ですが、緩やかにのぼれる階段になりました。
リクシル リビング建材を使用しています のぼるのが大変だった階段ですが、緩やかにのぼれる階段になりました。
    リクシル リビング建材を使用しています
  • 会話を楽しむことや調理のしやすさの両方を考えて、対面型のL型キッチンリフォームしました。リクシルサンウェーブのキッチンの収納力にみなさんビックリしました。 会話を楽しむことや調理のしやすさの両方を考えて、対面型のL型キッチンリフォームしました。リクシルサンウェーブのキッチンの収納力にみなさんビックリしました。
  • 店舗が密集していて裏側に風が抜けないので、高窓から風を抜く様にしました。
夏でも海からの風がよく抜けるのでまったくエアコンが要りません。
また、リビングの断熱材に羊毛の断熱材を使用したので吹抜けでも夏すずしく冬あたたかいリビングになりました。自然系断熱材 店舗が密集していて裏側に風が抜けないので、高窓から風を抜く様にしました。
    夏でも海からの風がよく抜けるのでまったくエアコンが要りません。
    また、リビングの断熱材に羊毛の断熱材を使用したので吹抜けでも夏すずしく冬あたたかいリビングになりました。自然系断熱材
  • 老後の生活を考えて、1階だけでバリアフリーの生活が出来るように考えました。写真は寝室です。 老後の生活を考えて、1階だけでバリアフリーの生活が出来るように考えました。写真は寝室です。
  • 寝室の収納は、クロゼットとして使用できます。 寝室の収納は、クロゼットとして使用できます。
  • トイレを腰板張りにすると、雰囲気も良くなり、よりリラックスでき湿気によるクロスのはがれが無いです。INAXの便器一体型の収納は手洗い付、ペーパー収納有、掃除用具の収納有なのでシンプルに片付いてしまいます。
リクシル イナックス トイレを使用しています トイレを腰板張りにすると、雰囲気も良くなり、よりリラックスでき湿気によるクロスのはがれが無いです。INAXの便器一体型の収納は手洗い付、ペーパー収納有、掃除用具の収納有なのでシンプルに片付いてしまいます。
    リクシル イナックス トイレを使用しています
  • 洗面化粧台もシングルレバーなのでお湯と水の切り替えが楽になりました。
女性にはうれしい三面鏡付で鏡の裏には収納がタップリです。
洗濯機下には、長年生活していると配管がつまる場合も考えられるので必ず洗濯機パンを取付しています。
リクシル洗面化粧台 洗面化粧台もシングルレバーなのでお湯と水の切り替えが楽になりました。
    女性にはうれしい三面鏡付で鏡の裏には収納がタップリです。
    洗濯機下には、長年生活していると配管がつまる場合も考えられるので必ず洗濯機パンを取付しています。
    リクシル洗面化粧台
  • 1.0坪のユニットバスです。
エコキュートならお湯はりもボタンひとつ簡単です。
壁や浴槽にも断熱処理がされており、床もひんやりしない構造です。
天井の換気暖房機を使用すれば、寒い冬もあたたかく着替えられます。
おそうじ簡単 リクシル ユニットバス 1.0坪のユニットバスです。
    エコキュートならお湯はりもボタンひとつ簡単です。
    壁や浴槽にも断熱処理がされており、床もひんやりしない構造です。
    天井の換気暖房機を使用すれば、寒い冬もあたたかく着替えられます。
    おそうじ簡単 リクシル ユニットバス
  • 着工前のリビングの写真です、昔の和風の部屋で、奥の部屋は日差しが入らず風の抜ける窓がありませんでした。 着工前のリビングの写真です、昔の和風の部屋で、奥の部屋は日差しが入らず風の抜ける窓がありませんでした。
  • 着工前のリビング写真です。奥の部屋からの写真です。 着工前のリビング写真です。奥の部屋からの写真です。
  • 着工前の一直線の危険で登るのが大変な階段です。 着工前の一直線の危険で登るのが大変な階段です。
  • 着工前のトイレです。タイル貼で寒い昔のトイレです。 着工前のトイレです。タイル貼で寒い昔のトイレです。
  • 着工前の洗面所です。 着工前の洗面所です。
  • 着工前の浴室です。以前は入っていても冬だとあまり体があたたまらなかったそうです。 着工前の浴室です。以前は入っていても冬だとあまり体があたたまらなかったそうです。

物件スペック

地域名 茨城県ひたちなか市
家族構成 大人2人


鈴木建装 代表 鈴木達也
TEL029-229-3871
お気軽にお問合せ下さい!
https://www.suzukikensou.com/
バスケットと釣りとゲームが趣味
二児の父です
コロナ禍により
おうちでアウトドアが好きになり
最近ダッチオーブンにはまっています


ひたちなか市を中心に
新築一戸建てから店舗デザイン
リフォーム、リノベーションなど

お客様の想いによりそいながら
お客様一人一人のご要望にあったご提案を心掛け
住まいのお悩みを総合的にトータルサポートするのが
得意な鈴木建装ですが

実際にどんな仕事をやっているのかを
ご紹介していきたいと思います。


1.注文住宅、新築一戸建て、ゼロエネルギー住宅
自宅も快適自然素材の平屋に住んでいて
ゼロエネルギー住宅をメインとして
ライフサイクルコストを考えた付加価値高い
住まいをご提案させていただいております。
仕事の受注のほとんどはホームページからの
お問合せであとはお友達などに頼んでいただいております。



2.店舗デザインリノベーション
空き家を活用した店舗デザインリノベーションや
店舗のトイレの改修、内装の改修工事など
経営者目線からオーナーの夢のお話を聞き
夢をかたちにするお仕事です。
仕事の受注はお知り合いかご紹介などです。



3.お家まるごと増改築リフォーム
築50年程度、長年住んだ住まいをもう一度
しっかりとリフォームして住みたいそんなお客様に
ご高齢になっても生活しやすいライフスタイルのご提案や
耐震改修や断熱改修など内装から水廻りまで
一度解体し、再利用できる部分をのこしての
大規模なリフォーム工事も受注しております。



4.ユニットバス、キッチン、トイレ、水廻りリフォーム
築20年前後になると水廻りの商品の劣化により
ユニットバスを交換したり、キッチンを交換したり
トイレのタンクやウォシュレットを交換したり
そんな工事が増えてきます。内装デザインも
考えながら施工できますので。ワンランク上の
水廻りリフォームをご検討の方もお気軽に
お問合せください。受注はOBお客様からの
ご注文が多く、新規の受注はホームページからの
お問合せが多いです。



5.屋根塗装、外壁塗装リフォーム
築10年から20年ぐらになると
外壁やコーキングが劣化してきます
施工の環境によっては20年で外壁がバリバリと
割れてしまう物件もあるので
せっかく足場をかけるので総合的に点検し
外壁の交換をしたり屋根の悪い部分のメンテナンス
も一緒にできることが喜ばれております。
デザイン性にも特化した塗装工事のご提案なので
また20年愛着をもって生活を楽しめるような
リフォーム工事を心掛けております。
仕事の受注はOBお客様や新規だとホームページからの
お問合せを頂いております。



6.介護リフォーム、バリアフリーリフォーム
高齢化が当たり前となってきましたが
私たちが考える介護リフォームは
お客様がなるべく自分の力で動いて
安心安全にトイレやお風呂に行けるように
手すりを設置したり、段差を解消したり
床を滑りにくくしたりなど
お客様一人一人にあわせたアドバイスや
ご提案が喜ばれています。
仕事の受注はOBお客様からの受注や
ホームページからの新規お問合せが多いです。


7.住まいのお悩みならまず鈴木建装へご相談ください
網戸交換、襖交換やキッチン水栓交換や畳の交換表替え
雨漏れ工事など、風災害などの保険にも対応しております
細かな工事にも当たり前に対応しておりますので
コロナ禍になりあまり積極的な営業はしませんので
お住いのお悩みありましたら
まず鈴木建装へご相談していただけると幸いです。

029-229-3871お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ