鈴木建装 スタッフブログ
鈴木建装 スタッフブログ 2022/11
新築やリフォームを通して家族の未来を笑顔にカエル
ゆったりくつろぐUA値0.35の平屋の家
[セルローズファイバーの家~未来をカエル家] 投稿日時:2022/11/16(水) 09:24

本日は底盤コンクリート打設
打設前に止水プレートの確認
ゆったりくつろぐUA値0.35の平屋の家
床下エアコン、小屋裏エアコンの家のため
JOTO基礎断熱工法を採用
止水プレートで打継の白蟻対策や気密対策
シロアリ保障もつきます
ここ2、3日風が強かったので
朝打設前の確認をすると
落ち葉がたくさん秋を感じたところで
職人さんに落ち葉を撤去して頂き
無事コンクリート打設開始となりました
次は
青空をながめる終の棲家の
セルロースファイバー充填断熱前の
下地や電気や給排水の打合せに向かいます
ご家族の想いに親身になって寄り添いながら
夢を最高のかたちに
笑い場クリエイト鈴木建装
コストパフォーマンスの高い
全館空調の家の施工例はこちら
地震にそなえた安全な家づくり
[ゼロエネ住宅 自然素材の家 完成見学会 ひたちなか市 水戸市] 投稿日時:2022/11/10(木) 17:48

青空をながめる終の住処
いつもどおり綺麗な青空の中工事はすすみます
昨日は城里町でちょっと大きな地震がありました
まだまだ茨城では耐震対策にこだわった
家づくりは必要不可欠だと感じています
屋根を板金で軽くすること
そして
耐震等級3でしっかりと設計すること
そして
太陽光が乗ることを予想して
重い屋根で耐震計算をすること
弊社ではさらなる安心安全を目指して
耐震等級3プラスお家まるごと制震の家を
お客様にご提案しております
体力面材の裏側に制震テープを張ることで
家全体のバランス良く制震の家を実現
お客様には安全とコスト面両方
喜ばれているような商品となっております
お気軽にお問合せください

バックナンバー
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(2)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(1)
- 2021年9月(3)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(2)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(7)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(6)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(12)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(6)
- 2020年1月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(7)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(6)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2014年11月(5)
- 2014年10月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(3)