ひたちなか市 自然素材の家 施工日記
ひたちなか市 自然素材の家 施工日記 2013/6
耐震と断熱にこだわった自然素材の家です
東海村 防蟻材 エコボロン
[シンプル渋カッコイイ 快適自然素材の家 セルローズファイバー高断熱] 投稿日時:2013/06/22(土) 16:46
明日の上棟の準備で
大工さんも足場屋さんも大忙しです
梅雨の時期ですが天気にめぐまれ順調です

快適自然素材の家づくりをしている鈴木建装では
ホウ素系防蟻材 エコボロンの認定施工店に登録されました
防蟻材にも安全と安心を考え ホウ素系の防蟻材を使用することにしました
1.持続性 効果が衰退せず長期持続
2.防蟻性 シロアリなどの害虫から守ります
3.防腐性 木材腐朽菌やカビ菌にも効果あり
4.安全性 何よりも安全性を第一に考えています
揮発性の無い「ホウ酸塩」は吸入の危険性がなく、シックハウスの心配がありません
口に入った場合でも、人は腎臓の働きでホウ酸塩を体外に排出できるので
急性毒性は食塩程度です
自然素材に合った安全な防蟻材を使用し
ご家族が長年健康で暮らせる家づくりを目指しております

大工さんも足場屋さんも大忙しです
梅雨の時期ですが天気にめぐまれ順調です

快適自然素材の家づくりをしている鈴木建装では
ホウ素系防蟻材 エコボロンの認定施工店に登録されました
防蟻材にも安全と安心を考え ホウ素系の防蟻材を使用することにしました
1.持続性 効果が衰退せず長期持続
2.防蟻性 シロアリなどの害虫から守ります
3.防腐性 木材腐朽菌やカビ菌にも効果あり
4.安全性 何よりも安全性を第一に考えています
揮発性の無い「ホウ酸塩」は吸入の危険性がなく、シックハウスの心配がありません
口に入った場合でも、人は腎臓の働きでホウ酸塩を体外に排出できるので
急性毒性は食塩程度です
自然素材に合った安全な防蟻材を使用し
ご家族が長年健康で暮らせる家づくりを目指しております

東海村 新築 土間コンクリート
[シンプル渋カッコイイ 快適自然素材の家 セルローズファイバー高断熱] 投稿日時:2013/06/22(土) 16:29
天気にもめぐまれ
土間コンクリートもうちおわり
立ち上がりの型枠をくみました
べた基礎にすることで、湿気対策や
べた基礎で面で建物をささえることでより地震につよい基礎になります
軽い屋根材を積極的に使用することで
縦揺れの荷重を減らしたり
2階の横揺れを減らしたり
屋根を軽くすることはとても大切なことだと思います

大地震の時に活躍するホールダウン金物です
しっかりと固定されているので
コンクリートを流しても、まっすぐずれることがありません
土台を固定するアンカーボルトもしっかり固定します
壁の外壁側を耐震パネルダイライトでくるむので
とても地震に強いつくりになっています
耐震等級3程度のつくりになっています

土間コンクリートもうちおわり
立ち上がりの型枠をくみました
べた基礎にすることで、湿気対策や
べた基礎で面で建物をささえることでより地震につよい基礎になります
軽い屋根材を積極的に使用することで
縦揺れの荷重を減らしたり
2階の横揺れを減らしたり
屋根を軽くすることはとても大切なことだと思います

大地震の時に活躍するホールダウン金物です
しっかりと固定されているので
コンクリートを流しても、まっすぐずれることがありません
土台を固定するアンカーボルトもしっかり固定します
壁の外壁側を耐震パネルダイライトでくるむので
とても地震に強いつくりになっています
耐震等級3程度のつくりになっています

東海村 太陽光発電の家 配筋検査
[シンプル渋カッコイイ 快適自然素材の家 セルローズファイバー高断熱] 投稿日時:2013/06/22(土) 16:15
東海村 高耐久の家 防湿シート
[シンプル渋カッコイイ 快適自然素材の家 セルローズファイバー高断熱] 投稿日時:2013/06/22(土) 15:59
バックナンバー
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(6)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(12)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(6)
- 2020年1月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年4月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(7)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(6)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(3)
- 2014年11月(5)
- 2014年10月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(3)